※分科会番号をクリックしますと詳細ページにジャンプします。
第1分科会 | 公共図書館 | 地域とつながり共に歩む公共図書館のチャレンジ ―アメリカ図書館協会(ALA)年次大会における発表3館の取り組み― |
第2分科会 | 大学・短大・高専図書館 ① | ゲームを活用した情報リテラシー教育 |
第2分科会 | 大学・短大・高専図書館 ② | 「特別コレクション」をどう活用するか |
第3分科会 | 学校図書館 ① | 人とつながる社会とつながる学校図書館 |
第3分科会 | 学校図書館 ② | 人とつながる社会とつながる学校図書館 |
第4分科会 | 児童サービス | 子供と本を結ぶ礎 ―児童サービスのあゆみと未来― |
第5分科会 | 図書館情報学教育 | これからの目録教育を考える |
第6分科会 | 障害者サービス | 「読書バリアフリー法」と「障害者サービス」について |
第7分科会 | 図書館の自由 | 図書館の自由を日常に活かす |
第8分科会 | 資料保存 | やってみよう資料保存 ―実演・ワークショップ特集― |
第9分科会 | 図書館災害対策 | 災害と図書館(2)新型コロナウィルス対策と図書館災害 |
第10分科会 | 多文化サービス | これからの多文化サービスの可能性を考える |
第11分科会 | 認知症バリアフリー図書館特別検討チーム | 誰もが安心して使える図書館に ―認知症と向き合う図書館の実践― |
第12分科会 | 図書館法制定70周年記念 | 「図書館の使命を問う」 ―図書館法の原点から図書館振興を考える― |