<人とつながる社会とつながる学校図書館>
教科学習だけでは不足しがちな文化的なシャワーを浴びる場、生徒と社会をつなげる場として、学校図書館の可能性は広がりつつある。またSNSを使い生徒との新たなつながりも生まれている。
本分科会では、学校内施設のひとつとして閉じられた存在である学校図書館を社会や地域へと開き、新たな関係性を生み出してきた様々な取り組みを通じて、これからの学校図書館の役割やあり方について考える。
基調講演:松田ユリ子(神奈川県立新羽高等学校学校司書) 要旨PDF 要旨テキストファイル
学校図書館を開く:一人の生徒からグローバルまで
実践報告:伊達深雪(京都府立久美浜高等学校丹後緑風高等学校久美浜学舎学校図書館司書) 要旨PDF 要旨テキストファイル
人も地域もともに育む探究活動支援
実践報告:南朋子(和歌山県立きのくに青雲高等学校学校司書) 要旨PDF 要旨テキストファイル
学校図書館からつぶやいて感じたこと